事業紹介
Home>事業紹介
法人運営部門
(1)法人運営
(2)組織基盤の整備
(3) 各種大会の開催
- 社会福祉大会開催
- 福祉フェスティバルの開催支援
(4)各種募金活動
(5)広報・啓発活動
(6)福祉団体等への活動助成
- 地区社協助成
- 福祉団体、ボランティア、NPO等助成
(7)福祉教育、福祉人材の養成
(8) 施設の管理・運営
(9)住民福祉活動の支援
地域福祉活動部門
- 地区社協活動推進
- 自治会福祉部活動推進
- 家族介護者ミニ交流会開催
- 地域の居場所の整備
- コミュニティ・カフェ設置運営
- 生活支援体制の整備
- エンディングサポート事業研究
- 労働者協同組合法による事業検討
在宅福祉サービス部門
- 西地域包括支援センター
- 居宅介護支援
・居宅介護支援事業所しあわせ長門
・ゆや居宅介護支援事業所 - 訪問介護(ヘルパーステーション)
・ヘルパーステーションしあわせ長門
・ゆや訪問介護事業所 - 訪問入浴介護
・訪問入浴しあわせ長門 - 通所介護(デイサービスセンター)
・デイサービスセンターしあわせ長門
・ゆやデイサービスセンター
・かよいデイサービスセンター - 認知症対応型共同生活介護施設
・やすらぎの里 - 総合事業
・訪問型(自立支援・緩和型ヘルプ)
・通所型(地域版デイサービス) - はつらつ外出支援
- 障害者総合支援
・居宅介護
・移動支援(ガイドヘルプ)
・地域活動支援センター
・障害者相談支援
・計画相談支援(障害者・障害児) - 福祉機器貸出
・福祉車両の貸出
・福祉用具の貸出 - 介護用品等給付
・赤い羽根ステッキの給付
住民参加型福祉サービス部門
(1)社会参加・生きがいの推進
- サービスまごころ
- 介護職員初任者研修受講支援
- ふれあい・いきいきサロン推進
・サロン開設、助成
・サロンリーダー養成研修
(2)ボランティア・市民活動の推進
- ボランティア養成講座
- レクリエーション用具の貸出
- ボランティア活動保険の一部負担
- 24時間テレビチャリティ募金への協力
- 災害ボランティア用資材の確保
福祉サービス利用支援部門
(1)相談支援活動
- 福祉総合相談
- 法律相談への支援
- 日常生活自立支援(権利擁護)
- 成年後見相談支援・受任
- ひきこもり支援
- 障害者相談支援
- 更生保護サポートセンターとの連携
(3)生活困窮者の自立支援
- 生活困窮者自立支援事業
・市受託事業
・自主事業 - 資金貸付事業(県資金)
・生活福祉資金貸付
・生活安定対策資金貸付
児童福祉部門
(1)児童福祉の推進
- 俵山幼児園
- ファミリーサポートセンター
- チャイルドシート貸出
(2)俵山湯の家
- 児童養護施設運営(俵山湯の家)
・入所児童の養護支援
・子育て短期支援事業
・グループ・ケア